忍者ブログ
徒然ブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お笑いが好きです。21日を非常に楽しみにしておりました。以下感想と事前予想を書きたいと思います。

★事前予想★
NON STYLE
キングコング
ナイツ
U字工事
笑い飯
ダイアン
モンスターエンジン
ザ・パンチ

ノンスタは夏頃レッドカーペットで初めてネタを見たとき、「今年のM-1優勝するな」と感じていた。勢いとテンポが格段にあった。新しいスターを誕生させたいだろう吉本の思惑を踏まえても、かなり有力なのでは。
キングコングは去年のリベンジで燃えているだろうし、安定した漫才の実力で上位には食い込むだろう。ただ、「M-1王者」にはなり得ない気がする…(政治的な意味もあるし、「新鮮さ」という意味でも)
ナイツは個人的に大好きなので上位に(笑)ただ、M-1であの芸風が受け入れられるかだけが心配。

あとは敗者復活枠で誰が上がってくるかにもよる…!!


↑という内容を彼氏さんとやりとりしてました。

以下M-1を見たあとの感想です↓


ダイアン
最初の1分がもったいない。最後の追い上げは笑えたが、4分間は無駄にできる時間はない。


笑い飯
闘牛士をもっとうまく使ってほしかった。最後の方に全く関係してなかったのが…4分間通して1つのテーマでやってほしかった。でもネタ的にはいつもよりわかりやすかった。


モンスターエンジン
緊張感があるしゃべくり漫才。勢いとテンポは素敵だったけど、エイリアンネタは最後飽きてしまった。


ナイツ
緊張してたな…個人的に大好きでかなり笑った。千田光男の神隠しwwwいつもの芸風そのままに、うまく流れを作ってたと思う。


U字工事
ネタの内容が全国区では厳しいかなあ。埼玉県民のくらげはかなり笑いましたが。4分の使い方が抜群でした。しかし審査員の上沼さんコメントが適当だなぁ(笑)


ザ・パンチ
ごめんなさい、正直どこで笑っていいのかがわからなかった…審査員も審査しにくそうだったし、なんというか漫才ではないよね…本人もだいぶ緊張していて、ベストのパフォーマンスではなかったとは思うが…パコーンと叩くのは笑ったなぁ。


NON STYLE
ストリート漫才で鍛えたためか、動きや声のトーンで魅せるのがうまい。つかみの「二度見」から笑えた。勢い、テンポ、ネタのわかりやすさ全て申し分なかった。


キングコング
ノンスタで盛り上がったあとでちょっとやりにくそうだった…ネタもわかりやすくて面白かったけど、去年ほどのテンポがなかった。それにしても点数がのびなかったな。


オードリー
個人的にはナイツと並んで大好きなコンビ。敗者復活から上がれるなんて想像もしてなくて感動した。そしてアドリブ力がこんなにある人達だと思わなかった。春日が噛んだのであんなに笑いが作れる若林は腕ある。
若林のやわらかいツッコミが大好きだ(>_<)春日のキャラと合わさっておもしろい。


そして最終決戦。
ナイツが最終決戦に進めたのは非常に嬉しかった。ただ、4分間で大爆笑を起こせる芸風じゃないんだよね…決戦投票になると真っ先にはずされてしまうだろうとは思ってた。でもナイツはそれでいいと思う。変に媚びずにそのスタイルを貫いてほしい。ヤホーネタだけだと厳しいと思ったけど、塙の細かいボケとそれを丁寧に拾う土谷が非常に旨いので、やっぱり何度見ても面白い。ドラゴンボールネタだったら一票くらい入ったんじゃないかなぁ…クソソソ(笑)

オードリーの大躍進は本当に感動した。しかし、一本目がよかっただけに、二本目のネタは観客を置いていってしまったのがもったいない。過去のM-1を考えても、一人が暴走(とまではいかなかったけど)するといいことは決してない。でも、私が今回のM-1で一番私が笑ったのは、演説を見てる観客の中に紛れてた春日だ(笑)「オイッ」
このキャラで来年はもっと活躍してほしいな。


そしてノンスタ。4分間を最も支配してたコンビだった。M-1は惹きつけたもの勝ちだし、ストリートでずっとやってただけあり、通りすがりの人の目に止まるための「魅せる術」を知ってると思った。この場では彼らの優勝も納得。ただ、ノンスタのネタを1時間2時間見られるか、と言われたらそうではないかも…二本目のネタは一本目より私は笑えなかった。休む間もない勢いの漫才だから、見るのが疲れたのかもしれない。これからテレビで大活躍するだろうから、色んな芸の幅を見せてほしい。



全体の総括としては、M-1で受け入れられるのは、大阪系の勢いとテンポのあるストレートな漫才だった、ということ。私はノンスタが圧勝だったとは思わなかったし(二本目で一番笑ったのはオードリーだった。ただ評価はわかれるとは思った)、紳助さんも言ってたけど「あとは好みの問題」な気がする。

そして観客の笑いが少ないのも気になった。観客の目が肥えてきたのか、あるいは出場芸人の力量のためかは定かではないが…

でも非常に接戦で、個人的に大好きなオードリーとナイツが最終決戦に残ったのが嬉しく見応えはあった。年末年始はお笑い漬けの毎日が送れそうだ。



因みにくらげが好きな芸人は、チュートリアル、ブラマヨ、バナナマン、くりぃむしちゅー、ナイツ、オードリー、麒麟、FUJIWARA、次長課長などなどです。チュートリアル好きが発展してお笑い好きになってしまいました。

今日は2006年のM-1を見ようかしら(笑)
PR
チュートリアルの徳井さんプレゼン企画のハンサム芸人。


出演者は、
チュートリアル徳井さん
ますだおかだ岡田
フットボールアワー後藤
シャンプーハット小出水
麒麟川島
ロザン菅
ハイキングウォーキング松田
ライセンス藤原、井本




いやぁ期待以上でした(>▽<)

チュートリアル好きとしては、他の芸人から褒め称えられる(笑)徳井さんとか、徳井さんのメガネ姿とか、照れ笑いとか、下敷きパコパコとか、、

お酒のせいもあり、のた打ち回って見てました(笑)

個人的に大プッシュなのが、ハイキングの松田です!!ハイキングのネタはほとんど松田が考えてるとか…Q太郎に対してのかなりのSっぷりが伺えます(笑)

自分で考えたネタにも関わらず、隣でいたって普通に真面目に「気持ち悪ぃんだよ!!」とかサラッと突っ込む姿…素敵すぎ!!(>▽<)

そんな松田くんはアメトーーク初出演だったようで…ちょっと緊張してる様子でしたが、そんな姿もかわいくってハ  ン  サ  ム!!(爆)八重歯に相当キュンときました。。


番組全体を通してほとんどトークをしてなかったようにも思いますが(笑)、たまにはこんな回もいいかなぁと。

次回やるならもっとトークしてほしいですね!!ハンサム芸人対ブサイク芸人とか楽しそうです。

そして次長課長の井上を出演させて!!




アメトーークにほとんど次課長出ないの、なんでだろう?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
七海くらげ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]